top of page
IMG_3252.JPG

保護者様の声

卒業生の保護者様(1)

 数学は体系的なつながりを持つ教科です。中学生が学ぶ内容は、その導入部にすぎません。この地域の中学生の殆どは、数学の本質に触れないまま「中学校の定期テスト対策や、公立高校入試のための浅い勉強」の反復しか中学時代にやらされていないため、それが数学の勉強と勘違いをして高校に入学してきます。学校の授業でさえ「抽象度の高い本格的な数学」が登場してきて対応不能となる生徒が殆どです。公立高校入試と違い、大学入試では「学校の勉強レベル」と「入試レベル」との間には大きなギャップがあります。中学生のときから、目先の高校入試にとらわれず、根が深い学習をしておくべきです。【県立高等学校 数学教諭】

toudai_igakubu.JPG
toudai_igakubu_1goukan.jpeg

卒業生の保護者様(2)

 娘が中学三年生の時、県内の模試の偏差値は70以上でしたが、全国模試の偏差値は50前後でした。娘が通っていた塾の先生に『どうしたら全国模試の偏差値が上がるのか?』と相談した所、『分からない』との返答でした。東大明倫塾に相談に伺い、同じ質問をすると、明確な答えをいただきました。『この塾は信頼できる』と思い、以前の塾を即刻やめ、明倫塾に入塾させていただきました。その後、三年半お世話になり、娘は第一志望の医学部に合格できました。【医師】

toudai_igaku_toshokan.JPG

卒業生の保護者様(3)

 長女の高校入学時、『県内でトップレベルの進学校なのだから学校の勉強だけで大丈夫』というお話を先生方から聞き、それを信じて従った結果、卒業時には数学が手遅れになっており、医学部受験に失敗。娘の同級生から東大明倫塾の話を聞き、弟の方は中学3年生の10月から、ご指導を受けました。高校入学後、1年次より大手予備校模試で高い成績を保つことができました。 小学校 教諭】

toudai_igaku_toshokan.JPG

塾生の声

卒業生(1)

 中学2年生の時、私は漠然と京大や東工大に行きたいと思っていました。市内の塾をまわり、体験授業や入塾説明などを受けました。有益な授業をしてくれる塾を探していましたが、どの塾も学校を超えることがありませんでした。もう塾はあきらめかけていた時に、この塾に出会いました。学習相談にのってもらいました。「学校では知り得ないことを教えてもらえる」と感じ、この塾に決めました。 高校生になり、より強く感じたのは、学校で授業をやる前に何度も何度も繰り返し授業を行ってくれる有難さです。もし、ある内容が一度目に理解できなくても、二度三度と何度も授業を受けるので、学校で授業を受けるころには既にその内容は理解できている状態になります。中学2年生から約5年間、学校の授業は憂鬱であっても、塾の授業は休みたいと思ったことは一度もありませんでした。充実した時間を過ごすことができるからです。

toudai_rigakubu.JPG
toudai_kenchiku.JPG

卒業生(2)

 中学生のとき通っていた塾では、授業で説明は一度であり、内容は浅いものでした。この塾では同じ内容を間をあけて何度もやります。そして、生徒の理解に応じて徐々に内容が高度になっていきます。内容が高度になればなるほど、理解が深くなります。塾での授業では、高校や参考書では学べないことが多いので、とても楽しく役に立つ知識を身につけることができます。
  高校生になると一年生から二種類の模試を受けることになります。学校の勉強の理解度を確認する程度の模試と、大手予備校が行う大学受験対策の模試です。受験勉強は、学校の勉強とは異なります。受験勉強では、「教科書や参考書では決して学べない正しい基礎」を身につけることが必要であると私は思います。
 この塾では、「教科書・参考書に載っていない基礎」の講義に加え、一年生から入試問題演習も行います。そのとき、先生は「参考書に載っていない方法」で解きます。先生からしか学べないことが沢山あります。

IMG_2308.HEIC

卒業生(3)

 自宅から中学校までの通学路にこの塾があります。高校入学前から塾の存在を知っていました。直感的に『高校生になったら、この塾に入ろう』と思っていました。高校合格後、「中学生のとき通っていた塾」から、高校部の勧誘を受けましたが、高校部は授業は行っていなく、映像講義を見せられるだけでした。高校受験でお世話になった塾ですが、丁重に断わりました。
 中学生のときの塾は易しいことしかやっておらず退屈気味でした。この塾の講義は、教科書以前から話が始まり、自然と高度になっていき、無理なく難しいことが理解できました。塾を休むのは勿体ないと思い、3年間一切休みませんでした。

IMG_2308.HEIC
IMG_3303.JPG

卒業生(4)

 東大明倫塾では「他の塾」や「学校」では得ることのできないものを得ることができました。東大・東工大の二次試験でも通用する汎用性の高い解法を教えて下さいました。学校では、「一部の問題でしか使えない解法」を万能なものであるかの如く教えられます。塾に行っていなかったら、その事実すら知ることができませんでした。学校に行きたくないと嘆いていましたが、三年間毎週塾に行くのが楽しみでした。塾に行くと勉強を楽しく感じ、勉強をする気になりました。また、先生がかけて下さる言葉の威力は絶大で、弱気になったときも、何度も先生の言葉に救われて、自分に自信をもつことができました。 学力に自信がなく志望大学もない高校一年生の私が、先生と出会い合格できた大学は、三年前の自分からは想像もできない大学です。私は先生に出会って人生が変わりました。

bottom of page